「八ヶ岳の環境と文化を学ぶ講座」 第1回、第2回のお知らせ (2016-11-13)
2016年度 山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター主催
「八ヶ岳の環境と文化を学ぶ講座」(全6回)
各分野で活躍する専門家を招き、八ヶ岳の「自然環境」「文化」を楽しく学ぶ「場」を提供します。
今年度は全6回を予定。ご興味のある回にご参加いただけます。
第1回 「里山再生とオオムラサキ」
日 時: 2016年12月4日(日) 10:00~12:00
講 師: 跡部 治賢 氏(北杜市オオムラサキセンター館長)
第2回 「身近な自然と縁起物」
日 時: 2016年12月18日(日) 10:00~12:00
講 師: 古屋 真東 氏(甲斐一宮浅間神社権禰宜)
※会 場: 山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター(清泉寮向かい)
※定 員: 各回とも30名
※要申込み
お申込み・お問合せ
山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター
北杜市大泉町西井出石堂8240-1(清泉寮向かい)
TEL : 0551-48-2900
各講座の詳細はチラシをご覧ください→ 八ヶ岳の環境と文化を学ぶ講座(12月).pdf(677kb)